北へ向かうJR北海道・東日本・西日本の5月28日からの新幹線減便ダイヤが、13日に発表された
元スレ
1河津掛け(長野県) [DK]2020/05/17(日) 12:02:06.58ID:nAaIYrPS0●?PLT(13000)
北へ向かうJR北海道・東日本・西日本の5月28日からの新幹線減便ダイヤが、13日に発表された。
西へ向かう東海道・山陽新幹線は5月11日からすでに減便ダイヤが始まっている。
北への東北新幹線や北陸新幹線はどうダイヤを組み替えるのか、大きな注目を集めていた。
これらの新幹線は東海道新幹線のようにパターンが決まっているわけではなく、高頻度の運行が行われているわけでもない。
しかしその代わり、利用する人は時間を決めて利用し、在来線との接続も確保しなくてはならないという課題もある
単純に本数を減らした、というだけではなく、ダイヤの調整を細かく行い、利用者に不便がないようにということで減便ダイヤが成立した。
ただしその代わり、犠牲を払わなければならないケースも見られた。
「かがやき」運休の北陸新幹線
北陸新幹線は、東京から金沢を結ぶ「かがやき」を、全列車運休する。
「かがやき」は速達タイプの列車であり、東京・上野・大宮に停車したあとは、長野・富山・金沢のみに停車し、東京圏と北陸圏を結ぶことに特化した列車である。
一日に20本運行されていたものが、全列車運転を見合わせる。
乗客減の状況下、優先的に速達タイプを運行する意義がない、という理由だろう。
一方、東京〜金沢間には「はくたか」という列車もある。
この列車は、長野以遠をほぼ各駅に停車するというものであり、長野まででも主要駅に停車する。
この列車に、金沢方面への主要駅への利用者も乗車させようということになったのだ。
単純に「かがやき」のダイヤを運行させず、かつ「はくたか」をもとのダイヤで運行するというものではない。
列車によっては、「かがやき」の東京発時刻のものを、「はくたか」の停車駅としたものがあり、長野を境にこの2種類の列車のダイヤが組み合わされたようなものになっている。
また、長野までの「あさま」と「はくたか」のダイヤを組み合わせた列車もある。富山〜金沢間の区間特急「つるぎ」も2本減便。
おそらく関西・名古屋方面への列車が接続しないものを運行しないということになったのだろう。
こういったダイヤにしないと、ある程度の乗車率は確保できないのだろう。
「3密」は避けなければならないものの、もともとのダイヤだとスカスカだったということもいえる。
新幹線の大幅減便の衝撃 ダイヤは苦心と工夫で成立、その内容は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20200516-00178651/
86エルボーバット(愛媛県) [US]2020/05/17(日) 15:51:34.80ID:bKQMJ9j80
よし我が四国も
12アルゼンチンバックブリーカー(茸) [CN]2020/05/17(日) 12:10:52.06ID:wzHiiAnR0
四国のあれも減便なのか
7532文ロケット砲(岐阜県) [ニダ]2020/05/17(日) 14:24:22.72ID:FsI7oS+D0
車で他県に移動するリスクが高いから電車を使ってるし
7栓抜き攻撃(大阪府) [CA]2020/05/17(日) 12:07:10.06ID:PX5WXDRk0
JR東日本、5月28日以降の新幹線や特急の運転計画発表 新幹線は約6割に
https://www.traicy.com/posts/20200513157429/
緊急事態宣言解除し始めてるのに、これから減便とか実行が2ヶ月ずれてるだろww
仕事遅すぎ
58サッカーボールキック(東京都) [ES]2020/05/17(日) 13:44:15.34ID:XbqBuyTA0>>7
新幹線なんて三密の要素の塊だから、そうならないように減便せずにやってたんだろ
賞賛されこそすれ、仕事遅いなどと罵倒されるのは意味がわからないな
124メンマ(大阪府) [US]2020/05/18(月) 09:40:29.53ID:cfrYib0w0
飛行機は六月からもとに戻ってた。今のところ
1河津掛け(長野県) [DK]2020/05/17(日) 12:02:06.58ID:nAaIYrPS0●?PLT(13000)
22ドラゴンスリーパー(群馬県) [ニダ]2020/05/17(日) 12:25:37.49ID:uWm7WuqF0 >>1
世界最大の人口4500万人を誇る我が首都圏「群馬」には新幹線が3系統、2路線ある。
上越新幹線と、高崎駅が起点の北陸新幹線。
東京方面、新潟方面、金沢方面。
西日本の土人「かがやきは高崎通過w」
そもそも、群馬県民は石川県とか西日本に行く用事が無いし。
西日本の土人「 」
↑
効いてるwww効いてるwwww
29ジャンピングカラテキック(千葉県) [US]2020/05/17(日) 12:33:14.06ID:e4Hr+/4s0
北陸は水没でキツかったからちょうど良かったのでは
36ファルコンアロー(家) [CN]2020/05/17(日) 12:45:53.15ID:7T9w/hti0
北陸方面に用があるのにちんたら長野までの駅に止まるような新幹線使うかよ
そんなんあさまを全停にしとけば済む話だろアホウが
138ムーンサルトプレス(茸) [FR]2020/05/18(月) 10:26:23.40ID:1Eq8Vlt30
かまへんかまへん
107ときめきメモリアル(東京都) [ニダ]2020/05/17(日) 19:43:50.88ID:tKNIO4Kn0
ぼくも最近食べる量少なくなって減便ぎみ
105トペ スイシーダ(光) [US]2020/05/17(日) 19:09:10.07ID:dddOFmzB0
せっかく解除見込んで6月に旅行予定を考えてるのに!
79ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [US]2020/05/17(日) 14:50:28.90ID:JP+HHwoz0
北海道は走らせない方が経費削減できるんじゃないか
いちばん大ダメージ受けるの東海だろ
新幹線以外は採算とれてるの?
118ダブルニードロップ(愛知県) [ニダ]2020/05/18(月) 06:06:18.41ID:Wlln5L5E0>>79
西が最もダメージでかい
しかも東や東海と違って手持ちの資金も少ないからこの状態が続いたら本気で危ない
119TEKKAMAKI(兵庫県) [US]2020/05/18(月) 07:29:15.24ID:acAIF7ec0>>118
京阪神の往来が元に戻れば無問題
経済が元に戻っても企業の出張は半減するので
東海道新幹線のダメージは大きい
リニアの工事費が出せるかどうか
122膝靭帯固め(茸) [EU]2020/05/18(月) 08:16:54.01ID:oIBjCCa30>>119
京阪神の往来程度では山陽新幹線と各特急の減少分のカバーは到底無理
首都圏の様な莫大な往来でもない限り西はかなりやばい
131TEKKAMAKI(兵庫県) [US]2020/05/18(月) 10:01:38.43ID:acAIF7ec0>>122
山陽は出張族に頼ってないから
観光等の往来が通常になれば無問題
東海道は出張族がこの先ずっと半減だから
東海の危機もずっと続く
25垂直落下式DDT(東京都) [JP]2020/05/17(日) 12:27:26.86ID:1qCMxVy60
各社って…
四国もか?
28ヒップアタック(ジパング) [CN]2020/05/17(日) 12:32:39.04ID:YB8r91LW0>>25
じゃあ貨物もか?
新幹線運行してる各社に決まってるだろ。
91垂直落下式DDT(東京都) [JP]2020/05/17(日) 17:15:19.60ID:1qCMxVy60>>28
そうじゃねえ
四国にはアノ一両しか新幹線(ぽいモノ)が無いのになあ………っていうジョーク。
powered by Auto Youtube Summarize
関連