- ホーム
- その他
- 現在屈指の「重たいゲーム」として知られるMicrosoftFlightSimulatorで、描画設定を最高の「ULTRA」に設定してフレームレートの測定を行ってみた
現在屈指の「重たいゲーム」として知られるMicrosoftFlightSimulatorで、描画設定を最高の「ULTRA」に設定してフレームレートの測定を行ってみた
元スレ
1パッソちゃん(北海道) [AT]2020/10/08(木) 10:27:10.54ID:Lbfetv2j0?PLT(12015)
現在屈指の「重たいゲーム」として知られるMicrosoft Flight Simulatorで、描画設定を最高の「ULTRA」に設定してフレームレートの測定を行ってみた。なお、フレームレートの測定は、Daher TBM 930で羽田空港から関西国際空港へ向けてAIに飛行させ、離陸から3分間の平均値を取得している。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1280/978/h01.png
測定の結果、4K解像度で平均39.8fps、フルHD解像度では平均40.2fpsを記録した。GPU負荷が異なるはずの4KとフルHDで誤差レベルの差しかついていないのは、CPUのボトルネックによってフレームレートが頭打ちになっているためだ。これ以上のフレームレートを目指すには、さらに高性能なCPUを用いるか、ゲーム側がより効率的にCPUを活用できるようになるアップデートに期待するしかない。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1280/978/MSFS-4K_s.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1280/978/MSFSR_s.png
なお、Microsoft Flight Simulatorでは、4K解像度でもGeForce RTX 3090のGPU使用率は100%に達しないが、VRAM使用量は10GBを超えている。
ゲームはビデオカードが搭載しているVRAM容量を使用量がオーバーする状態になると、パフォーマンスが著しく低下する。現状、GeForce RTX 30シリーズで10GBを超えるVRAMを搭載しているのはGeForce RTX 3090のみ。
VRAM消費量の激しいMicrosoft Flight Simulatorを4K解像度でプレイするうえで、GeForce RTX 3090が備える24GBの大容量VRAMは大きな強みであると言える。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1280978.html
56にっくん(神都グランドカナン) [US]2020/10/08(木) 11:06:43.54ID:P/Uc9slc0
間もなくRyzen3が出るのでそれでいいだろ。
しかし未だにIntel使ってたり買おうとしてる奴もいるんだな。
一向に解決しないどころか増えまくる脆弱性はスルーとか潔いな。
258ニックン(東京都) [RU]2020/10/08(木) 20:37:20.94ID:6LT4093Z0
このフライトシミュレーターを快適に動かすには、コア数が多いCPU が良いの?
それとも動作周波数が高くシングルコアの処理能力がたかいCPU が良いの?
261シャリシャリ君(大阪府) [US]2020/10/08(木) 21:28:25.48ID:7JEdIQuU0>>258
zen3でもやっぱゲームでは負けてるかもしれない
43宮ちゃん(兵庫県) [SE]2020/10/08(木) 10:55:08.17ID:70yVAS/60
スリッパの64コアでもコア使い切れないプログラムなら意味ないな
15京成パンダ(空) [ニダ]2020/10/08(木) 10:35:36.19ID:VRd8RfhX0
フライトシミュレータは何年も遊ぶものだから
現時点で最高設定で遊べなくても問題ないだろw
91みらい君(福島県) [ニダ]2020/10/08(木) 11:44:34.92ID:rLp7usra0
でも10年後にはノートPCでも余裕で動くくらいCPUと内蔵グラボの性能が上がっているんでしょ?
100柿兵衛(SB-Android) [US]2020/10/08(木) 12:02:45.80ID:uWKkd56k0>>91
半導体技術はもう頭打ちするぞ
109じゅうじゅう(ジパング) [US]2020/10/08(木) 12:10:38.59ID:eEos74Cg0
同じものをナーシャジベリがつくっていたらZ80でも動いてた
80ムパくん(東京都) [JP]2020/10/08(木) 11:31:44.06ID:8YyTOa5T0
エアバス A320neo クイックフライト チュートリアル【Microsoft Flight Simulator】操作方法解説
https://youtu.be/Q2PjWqNkG10
動画見てたら旅客機とか飛ばすのしんどそうw
190ヤマギワソフ子(茸) [CN]2020/10/08(木) 15:11:30.22ID:jphkmFU+0>>80
滅茶苦茶難しそうだな
ゲームっつーか最早仕事やんこれ
212レイミーととお太(茸) [ID]2020/10/08(木) 16:47:10.94ID:QYYrxDxW0>>190
シミュレーターだって書いてあるやん
ゲームじゃないよ
飛ばすときもリアル時間で飛行機に乗る時間と同じだけ飛ぶ
220マルちゃん(茸) [US]2020/10/08(木) 17:06:55.98ID:qDTPBu850>>212
シミュレーターなら進む時間も変更できるぞ
104Pマン(最果ての町) [US]2020/10/08(木) 12:05:49.79ID:iGeYgFdk0
現状最高の組み合わせで足りないってモノを世に出す方が阿保だと思う
そんな無茶すりゃいくらでも重いモンなんて作れるんだし
そこを頑張って少しでも軽くするのが技術だし努力
116もー子(ジパング) [JP]2020/10/08(木) 12:15:53.36ID:zY/fahXF0
おもろいの?
123801ちゃん(ジパング) [ZA]2020/10/08(木) 12:23:01.69ID:rqOZqRX50
昔IL-2っていうフライトシムやってたんだけど、太平洋戦線が追加されて、フルリアル設定(HUDとか外部視点なし、計器だけ見て飛ぶ。爆撃時は電卓片手に計算して投下)で空母対決したとき、俺が爆撃機(一式陸攻っていう日本の飛行機)の操縦で、銃座におっさん達が乗り込んだけど、こっちはクソ真面目に航法やってんのに、銃座のおっさんどもが全員飲み会始めやがった
やっとこさ敵空母と遭遇してとも、酔っ払いの銃座でまともに当たるわけなく、数時間の飛行が無駄になってキレそうになったのを思い出した。
今思えば楽しかったわ
199ゆうちゃん(東京都) [JP]2020/10/08(木) 15:49:26.05ID:7OtZ6c+Y0>>123
オイラは今でもやってるぞ〜IL2シリーズ
1946って自機の銃座は移動出来たけど他人の銃座に乗れるのかい?知らなかったわ
42エコンくん(栃木県) [JP]2020/10/08(木) 10:54:52.10ID:fS56rM6y0
ローンチ時のWindows Vistaみたいなもんか 重いアプリがハードウェアの進化を促す的な
16フクリン(東京都) [ニダ]2020/10/08(木) 10:36:10.46ID:vunEcX2D0
そりゃ最高設定で端からヌルヌルだったら逆に白ける(´・ω・`)
97ミミちゃん(SB-Android) [US]2020/10/08(木) 11:54:57.06ID:TSXRYy8I0
4KとフルHDでフレームレートほぼ同じって
おかしくない?
206TONちゃん(東京都) [TR]2020/10/08(木) 16:12:08.36ID:MXsIlRmm0
このコントローラーでこのシミュレーターやりたい
https://youtu.be/5Miei8UHiYg
218ムパくん(東京都) [JP]2020/10/08(木) 17:05:05.27ID:8YyTOa5T0>>206
https://hori.jp/products/p4/ace7_flight_stick/
俺はこれで頑張るは
まだPCでも試してないし
FSも買うか悩んでるけど
日本語対応いつだろw
powered by Auto Youtube Summarize
関連