- ホーム
- その他
- 九州新幹線長崎ルート新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐる国と県の協議で、国がフル規格での整備を進めたい意向を示したのに対し、佐賀県は「フル規格は佐賀県にとってあまりにも失われるものが大きい」と反発しました
九州新幹線長崎ルート新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐる国と県の協議で、国がフル規格での整備を進めたい意向を示したのに対し、佐賀県は「フル規格は佐賀県にとってあまりにも失われるものが大きい」と反発しました
元スレ
1チャッキー(東京都) [FR]2020/10/24(土) 15:10:40.13ID:hLy3Qokn0?PLT(16000)
九州新幹線長崎ルート新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式をめぐる国と県の協議で、
国がフル規格での整備を進めたい意向を示したのに対し、佐賀県は
「フル規格は佐賀県にとってあまりにも失われるものが大きい」と反発しました。
県 南里隆地域交流部長:「これからも“幅広く”協議をしていきたいと考えている。本日もよろしくお願いします」
国交省 足立基成幹線鉄道課長:「きょうは3回目。きょうの佐賀の気候のように
“凛とした協議”ができればと思うのでよろしくお願いします」
3回目となる県と国交省の事務レベルの協議。
九州新幹線長崎ルートをめぐり、新鳥栖ー武雄温泉間の整備方式を議論しています。
23日、国交省は5つの整備方式の建設費や所要時間の詳細を県に示しました。
そのうえで、国としては、「フル規格」で整備を進めたい姿勢を鮮明にしました。
国交省 足立基成幹線鉄道課長:「フル規格に関しては少なくとも新幹線のネットワークという意味では
収支改善・時間短縮効果で1番優れている」
県 南里隆地域交流部長:「私ども(佐賀県)は莫大な財政負担をして在来線の利便性を低下させるのか。
そこまでしてそれがメリットとは思えない」
県側はこのように述べ、「フル規格は佐賀県にとってあまりにも失われるものが大きい」と反発。
国交省側に、「フル規格に限らず幅広く協議したい」と繰り返し伝えました。
長崎ルートは、武雄温泉ー長崎間が再来年の秋にリレー方式で暫定開業する予定
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020102304008
284じゅうじゅう(茨城県) [US]2020/10/24(土) 23:26:28.25ID:0/uPtgZC0
具体的には何を失うと言ってるの?
290黄色のライオン(福岡県) [US]2020/10/24(土) 23:33:45.15ID:pVtK1Uez0>>284
すごく安く佐賀駅から博多駅に行く便利な在来線特急
新幹線化すると運賃上がった挙句本数まで減りそうな予感
299シンシン(兵庫県) [IN]2020/10/24(土) 23:40:57.32ID:LnI/fUZG0>>290
博多熊本新幹線往復はネット早割を使えば在来線特急往復よりも安い。
310とれたてトマトくん(福岡県) [RU]2020/10/24(土) 23:54:37.10ID:gGD3jbLe0>>299
佐賀〜博多駅は在来線特急往復2300円
(片道1150円)より安くなるの?
319ピョンちゃん(兵庫県) [IN]2020/10/25(日) 00:02:57.36ID:t+wEx1ca0>>310
安くしないと高速バスに持っていかれるだろ。
博多熊本はかなり安くしたぞ。
それと、他県に遅れてようやくアミュプラザを作り始めた。
九州でアミュプラザがないのは佐賀県だけになる。
274シンシン(兵庫県) [IN]2020/10/24(土) 23:11:26.14ID:LnI/fUZG0
佐賀は新幹線負担した金額以上に固定資産税収入が増えてウハウハになるんだけど、分かってるの?
特に新幹線駅があるのとないのとでは固定資産税収入が大きく違う。
だから、需要がなくても駅をつくってもらいたいのが自治体の願いなんだよ。
281ちゅーピー(東京都) [ニダ]2020/10/24(土) 23:22:51.88ID:xb2hvAir0>>274
固定資産税何年分で建設費の佐賀県負担分を回収できるの?
253デ・ジ・キャラット(茸) [US]2020/10/24(土) 22:38:31.60ID:O90sK8Yp0
まじでかわいそう
佐賀に福岡、本州にはやくいくルートを封鎖されている
254ちゅーピー(東京都) [ニダ]2020/10/24(土) 22:39:29.17ID:xb2hvAir0>>253
まぁ空路あるしな
新幹線なんで作ったの?
231吉ギュー(東京都) [JP]2020/10/24(土) 21:29:16.65ID:h0HwGd6S0
これはさ、東海道新幹線作った時は在来線を温存したから問題にならないけど、
もし、いま東海道新幹線つくるとして、
神奈川県が、東海道線や京浜東北線等を
並行在来線として廃止または3セク移管するよと言われてる状況なのが、
今の佐賀が置かれてる立場なんよ。
ただ、フルじゃなければ、高速化は大きくないが、東海道線とかも残せるとなれば
まっとうな神奈川県知事なら、フルは絶対反対になるだろ。。
新横浜から東京が早くても実際のところ使わないし。
11にっきーくん(ジパング) [US]2020/10/24(土) 15:29:35.67ID:zV85DFP80
20年前に長崎に住んでたが特急シーボルトができた時に最寄り駅に停まる本数が減ってクソ不便になったことを考えると長崎県民にすらメリットなさそうなんだが
215ホスピー(福岡県) [UA]2020/10/24(土) 20:57:24.07ID:DVS+m0BK0
長崎ルート必要か?
184マカプゥ(東京都) [US]2020/10/24(土) 20:05:21.50ID:GT1TbNbs0
フル企画というか長崎から新大阪への直通運転が最大の望みだろう。
243麒麟戦隊アミノンジャー(愛知県) [US]2020/10/24(土) 22:22:45.38ID:NZLbBz+v0
そもそも長崎新幹線自体いらんかったけど
作ってしまった以上はフル規格にすべきやろ
245とれたてトマトくん(福岡県) [RU]2020/10/24(土) 22:25:16.83ID:gGD3jbLe0>>243
そうやって要らない新幹線が後から出来るよ
21ムパくん(コロン諸島) [ニダ]2020/10/24(土) 15:41:42.99ID:HI6GcWQuO
佐賀県は、地域貢献のためにみたいな気概が皆無やからなあ
海も、陸も、空も
ゴネてばっかや
25BMK-MEN(福岡県) [ニダ]2020/10/24(土) 15:44:20.14ID:IwGIEErZ0>>21
地域貢献の為だからこそフル規格に反対してんだろ
頭沸いてんのかお前
33ムパくん(コロン諸島) [ニダ]2020/10/24(土) 15:49:30.52ID:HI6GcWQuO>>25
全然理解できてないな
おまえの言う「地域」は極小の県内だ
高速鉄道みたいなインフラ整備の「地域」は、九州や西九州・南九州みたいな話だよ
35BMK-MEN(福岡県) [ニダ]2020/10/24(土) 15:52:51.01ID:IwGIEErZ0>>33
バカだろお前
そんなのは国の仕事
地方自治くらい勉強しとけよ低能
佐賀県は佐賀の為に動き長崎県も長崎のために動く
44ムパくん(コロン諸島) [ニダ]2020/10/24(土) 16:02:07.95ID:HI6GcWQuO>>35
おまえバカ佐賀人かよw
その地方自治を摺り合わせてんじゃねえのかよw
powered by Auto Youtube Summarize
関連